BLOG

今年も
毎年恒例の

アロマテラピールームクレイドルさん
にて開催の

「秋の文化祭」に
スープ隊として参戦いたします

インスタにも
チラッと書いたのですが!

今回で(料理家)としてはラストの
参戦とさせていただきます

細かなこと(思い)は
また、改めてきちんとお伝えしたいと思ってます




コロナ禍もあり!
たくさん考え
たくさん悩み
たくさんグズグズして

ようやく辿りついた
着地点
でも

まだ
道の途中です


あくまでも
人生の途中

駅で電車を乗り換える感じです
新しい電車🚆🚃の
車種や運行方法など
スッキリ‼️とお伝えしたいなぁ〜と
思ってます!



って

書きかけたのが
2週間前💦

下書きのまま止まっていた記事
その2

追記↓



人生
本当に色々あります

またまた
頭ぐるぐる状態に入ってます


正直
ただいま
我が家
ちょっぴり
大変でして〜

近日その色々が
はっきり鮮明になる予定

またまたつづく、、で😅😅😅




みなさま
おはようございます
なんと・・・なんと

4月からブログを書いてなかったとは😅
そして〜
この記事
書きかけて、アップした気になっておりましたが
アップせずに放置プレーだったとは・・
いやはや・・・・
不精にも程がある・・

とりあえず
こちらの記事をアップぷ





コンニチワワ
超ご無沙汰でございます

2022年4月30日をもちまして
2年間の月葉さんの通う小学校の
(母親代表)の大役から
ようやく〜解放です

1年目はともかく
2年目の2021年コロナ年
いやぁぁ・・いろいろ大変でした

そして・長かったぁぁ・・

内容が濃くて・・・瞬く間であり
思案する日々で・・・長くも感じちゃいますぅぅ

しかし・・
これについては
書き出したらキリがないので・・

またの機会に








タイトルの
「頚椎椎間板ヘルニア」  長文にて・・御勘弁

5月31日月曜日の朝
左耳の下あたりに・痛みがあり
肩のはりと
だるさ
(その2・3日前から耳下あたりに軽い痛みはあった)

首を回せど
旦那様に軽くマッサージしていただいても
一向に改善せず
逆に痛みは強く
だるさは
激しい倦怠感・・・となって現れました


ここで・・・

頸椎椎間板ヘルニアについて
以下↓引用


頚椎椎間板ヘルニアとは?
椎間板が飛び出し脊髄や神経根を圧迫することで、痛みやしびれ、麻痺などが生じる
頚椎椎間板とは、頚椎の骨と骨の間にあるクッションです。椎間板は生まれてから徐々に加齢変化が始まり、弾力がなくなったり、周囲にある靱帯じんたいにも緩みが出てきたりします。そうすると椎間板が飛び出してしまい、脊髄や神経根を圧迫します。その結果、頚部の痛みや手足のしびれなどが起こる状態が頚椎椎間板ヘルニアです。
ヘルニアが飛び出た方向で分類すると?
頚椎椎間板ヘルニアが疑われる場合、MRI検査などで、どこの神経が圧迫されているのかをチェックします。そして、ヘルニアが飛び出た方向によって、正中型、傍正中型、外側型などに分類されます。


正中型ヘルニア
真後ろにヘルニアが出ると正中型ヘルニアと呼ばれます。脊髄の中央が圧迫され、両手両足のしびれや背筋の真ん中に痛みが出るという特徴があります。
傍正中型ヘルニア
後ろにヘルニアが出て、脊髄の片側が圧迫されると傍正中型ヘルニアと呼ばれます。圧迫された側の手足に痛みやしびれが出ます。
外側型ヘルニア
斜め後ろにヘルニアが出ると外側型ヘルニアと呼ばれます。脊髄の端から片方の神経根が圧迫され、片腕や手指に強い痛みをきたすことがあります。



頚椎椎間板ヘルニアの原因
頚椎椎間板ヘルニアは、以下のようなことが原因となって発症することがあります。
悪い姿勢
スポーツ
交通事故、転倒・転落などの頚椎外傷
加齢  

基!!

上記
文末の・・太文字アンダーラインにご注目☝️☝️

加齢

きゃーーーーーーーぁぁぁl

早すぎぃぃぃぃ~ーーーー!!!


はぁ・・・


はぁ・・・・


失礼しました・・

この言葉に敏感で・・・😎😎

この件については・・

後ほど





症状経過に戻りますね



月曜の朝に症状が出始めたのですが

なんせ・・・

この

緊急事態のご時世

熱や・他症状なども・・視野に入れて

自身を観察

横になれば
「痛みが減少」することを発見


しかし・・だるく・・眠く

「動くと、痛みが増す・・」



観察・・って言っても

寝てるしかなく
(眠ることしかできず)

しかし我が家には

暴れん坊将軍の「ビーグル犬happy号」が

きゅんきゅん
きゅん待ち体制で・・・控えおろ・・・・ぅ

痛みを我慢しつつ朝散歩に出て

最低限の家事をしつつ眠る

火曜日
水曜日と・

この間の処置としては
(消炎鎮痛剤と痛み止め服用)しかなく
整形外科に行っても同じ処置と判断して
炎症が引くのを待ったのですが


しかしここで

水曜日

どうにもこうにも

散歩に出たものの
痛みがひどく
引き返すほどになってきた!

こりゃあかんと・病院を探す

旦那の助言もあり
旦那がお世話になっている整体を(木曜夜に受診)

しかし
先生も首を傾げる状態で・・・💦

痛みの感覚や程度も
非常に説明しづらい症状であることも
このヘルニアの特徴の一つかもしれません


結果その場では
症状回復とはいきませんでした
血液検査等で細菌感染を疑う系で・・話は終了

最後に貼っていただいた

シップが・・異常に心地悪く
痛みが増す感覚があり


直ぐに剥がす

やや・・・楽になった感で帰宅

痛みどめを飲んで休む

翌朝少しだけ回復傾向を感じ
整体に感謝しつつ

自分でも

筋肉の炎症とは思えなくなってきていました

(5日目)

金曜の朝1で近場の(外科・整形外科・内科・・エトセトラ)の
町医者さんを受診
※ちょうど2年前に肺炎でお世話になった病院

お決まりのレントゲン撮影

異常なし


血液を採取

翌土曜日に結果を聞きに再受診

結果
異常なし


血液の状態では
他の病気の可能性はなし

数値的にも正常値


炎症反応

微微たるもの


・・・同時に
念のため

膠原病
リュウマチの検査

(私は・・・絶対ないと思ってたけど)

結果は水曜日とのこと・・・・

そして水曜日
(10日目)
未だ・・痛み引かず

唯一自身で発見したのは

「温めると痛みが軽減される」とゆうこと!


中医学の理論を応用して
自身の状態と照らし合わせると!!


やっぱり!
絶対!

「血流障害」であることは間違いなく


それにプラス

私の場合は・・

かなり「気滞」「気鬱」が組み合わさっていた


ついでに
この根本には
更年期の

ホルモンの急激な低下も然り



またまた・・話が逸れたので基






水曜日
残りの血液検査の結果を聞きにいく

案の定

膠原病➕リュウマチは無し

ってことは・・

神経系ってことなので
※これまでに調べていた感じからも
もう・・このへんしか残されてないなぁぁ・・と💦

そう!

このへんとは

「頚椎椎間板ヘルニア」ちゃん😎



ここで・・

初めて本音を言うと

この病院の先生

非常に・・合わない!!!!

話が噛み合わない・・

そして・・患者を見なくて

画面と検査結果しか見ない・・


いやぁぁぁ・・・・・・・・!!!!


って思ってたけど・・

「MRIないので・・
直ぐ近くの病院で撮ってきてもらう」とのこと

病院変えたいって思ってたので

無理もとで

今日中に撮影できるならしますけど

じゃなかったら・別の病院探しますって・・言ったら

その日に撮影連絡入れてしもて!!

結局車で5分の病院で即撮影!

撮影結果はまたこれ・・・3?4日後って・・・

もうそろそろ・・なんなのか?

教えてくれヨォぉぉ・・・
勘弁勘弁御勘弁状態の私💦

でも・・・待つ身の待ち子ちゃんになるしかなく“”
さらに4日待ち子ちゃんです

病院受診から
診断まで13日間のモヤモヤ痛いいたの日々終了


診断結果は!!
「とるるるるるるるr・・・・・っルぅぅぅ」小太鼓の音🪘


☆小川朋子 51歳
「頚椎椎間板ヘルニア」
    どぇ・・・・・・・・す!!!!



まとめ

症状が出る前の匂わせ症状

①肩首が冷える
②首肩のこりで目を開けてられない感じの辛さが時折ある
③朝、手の強張り・手の痺れ
④雨・気圧の変化で体調の変化がある
⑤お酒を飲んだ際に、妙に顔や頭の方に詰まった感じになる


①肩首の冷えについて 
結構強く感じてました
頭寒足熱で良いと思っていたけど・度を越していた
弱いお腹が下痢などにならず、下半身が暖かいので油断していた
③について
右側乳がん術後は
(文字を長く書いていると指先が痺れたり朝方に痺れて起きることもあるので)
その影響や更年期の影響かと・・思い込んでいた



症状が出てから気をつける点

①初診から総合的に判断できる病院を選択した方が結果が出るまで時間が掛からなかったのではないかと思う

②冷やして心地悪い場合は温めてみる

③ある程度回復するのは安静あるのみ!

  人に頼ってみること!

※単に頚椎ヘルニアと言っても症状も重症度も多岐にわたるので
このサイトの内容は参考にとどめて専門家の指示を仰いでください

私の場合は・・嫌いなあの先生曰く(軽症の方)とのこと
でも先生一度も
「痛いよね・・早く楽になりたいよね・・」とか
言わなかっつたけどね!!!!!
痛みの程度が・・わかるのかよ!!って・・
心の中でつぶやいた・・・

朋子51ちゃいの梅雨なのです😎😎😎




最後に反省点

・一点集中型でこん詰めすぎて物事に取り組む癖が
 悪循環を生んだ
・母親代表は意外に孤独で判断決断の連続でした
 楽しもうと思いつつも「ねば・ねば・・体質」が再発😅
 かなり気を抜いて、周りに委ねたが・内容的にどうしても私でしたならないこともあり・・「やらねば・・」と無理をしてしまった

・そしてハッピーが家族になったことで・・
初めは犬を飼えた喜びのみでしたが、旦那も同時にお仕事多忙で・・月葉にはまだ・散歩コントロール難しく・・
あれもこれもと忙しのに、いつの間にやら、散歩すらも・「行かねば・・」「やらねば・・」と無理をしてました





はぁあ・・
ねば子封印したと思っていたのに

みなさまも・・どうぞお気をつけてくださいねぇ
気をつけると言っても・・
体の微妙な変化に気を配る!ってことぐらいしかないのですが・・ね💦
いつくるのか?
どうしたらなってしまうのか?
体質 体型・・生活スタイル・・・etc
色々な要因が綺麗に!「合体!」すると
病は・・見事に生まれてしまうので〜
日々小さな変化をクリアにして
今年の汚れ今年のうちに
(今日の汚れ・・今日のうちに)を実践くださいませ・・

しかし・・・私の・・・💦
この一点集中型
うまく使えば・才能
悪く使うと・・身を削る材料となる

あかんで・・・あかん
得意分野として活かしていくぞ!!と・・・・

誓うのであった・・・





秋について!

(日々あれこれ)に

秋の一連の流れは書いたので〜
ぜひご一読を


さて!こちらでは

秋の養生
食材別かんたん!お手軽活用術で

食べて欲しーい❤️
作って欲しーい❤️

をお伝えいたします!
まずは!

秋の食材

野菜
桃・いちぢく・梨🍐・ぶどう🍇・柿・みかん・すだち・かぼす・

南瓜・栗・里芋・長芋(←冬に片足入ってます😅)
サツマイモ・銀杏・きのこ・ごぼう・れんこん・
白菜・大根・百合根・

肉・魚

ヒラメ・鮭・鯖・さんま・いわし
筋子・白子・スルメイカ
ジビエ・ラム
細かく見ていけば!
まだ、まだありますが😅

全ての食材は無理なので💦

本日は、
特におすすめ食材をピックアップ


1  長芋

(山芋→山で穫れる)
(長芋→里で穫れる)と!
似てるけど〜違うのレス!
とってもパワーファイターで
秋冬の乾燥にも強い
素晴らしい食材です

※山芋も中薬では(さんやく)と言って滋養強壮薬でもあります。漢方名で有名どころでは(八味地黄丸)にも入ってます


やまのいもは、なかなか街では手に入らないので
効果は半分ぐらいですが!
手軽に手に入る長芋ちゃんと仲良くしてください
🤗🤗🤗


我が家で!こちらの常備品↓
超❣️超簡単にたっぷーり!すりおろして、
出汁と醤油
又は麺つゆ又は白だしを加えて冷蔵庫にストックしてます

毎回毎回すりおろすのは面倒なのてで、このスタイルで毎日毎日少しでも食べてます!

朝納豆にのせたり
昼おうどんに入れたり
夜野菜にかけて小鉢にしたり
お好み焼き風に焼いたり
卵焼きにいれたり
スパゲティにかけたり
つくねの種にいれたり
茹で鶏のソースにつかったり
豆腐ステーキや厚揚げ焼きやきもGOOD

もう!無限大です❤️

ぜひ秋から〜冬にかけて食べて欲しい食材です



2  大根(おろし)


身体を乾燥から守ってくれる
秋〜冬が旬の大根さん

我が家では、この季節
超❣️超簡単😊・・・・またまた笑
1本買ったら〜(◯部分)
お尻  は豚汁
真ん中  は煮物かサラダ
頭  はおろして!
魚のお供に!

しかしこれだとワンパターンになるので!

上部半分を

ぜーーーーんぶ

おろして水気を切り
耐熱容器に入れ

ポン酢3
めんつゆ1    

の割合を水気を切ったおろしに加えて
レンジで1分加熱

冷ましてから容器に移し替えて
冷蔵庫に保存してます


唐揚げにかけたり
とんかつや揚げ物にかけたり
自家製ドレッシングと合わせて野菜にかけてたり
卵焼きに添えたり
肉🥩に添えたり、魚🐟に添えたり
ざるそば➕天ぷらにはかかせません!
焼いたり、ゆでたりした物に!
麺類にも活用大!

この大根おろしタレ!は合う

もちろん数日以内に消費してください

ただし栄養学的に!
加熱に弱い消化酵素やビタミンCの働きはタレにすると期待できませんが!

上記以外のベータカロテンやビタミンE、ビタミンKに関しては加熱しても壊れる事がないので、加熱しても栄養に変化はほとんどありません、というか逆に吸収が良くなります。

毎日おろしたてを召し上がるのが1番良いのですが!

簡単に大根をたっぷりいただくには!
ご紹介のこの方法を試してみてはいかがでしょうか?



毎日の食卓には
麺つゆやポン酢が大活躍です!

もちろん時間のある方は
自家製麺つゆ
自家製ポン酢に勝るものなし!
いまから旬なので、

近日
自家製ポン酢もUPしたいと思いまーす!


元気な日にね!😅笑

午後も良き日で❤️




続いて・

猫cafeに行ってみた!話




げんちゃん亡あと・・

げんちゃんのために買いためた餌や砂を寄付しようと思い!!

ネット検索☝️☝️

そしたら・・


とっても近くで

猫の保護カフェを発見!

あの・よくある(お茶のみメインのカフェに猫がいるタイプ)ではなく💦

保護猫と触れ合うことがメインの猫cafeです

没後数日・・・(涙)だったかしら


丁度4連休最終日・・・旦那は仕事

暇を持て余す小学4年生と

精魂尽き果てた・・50歳ママには丁度良い感じ・・!!

ってことで・・

そうそう電話で予約して

ゴー!!!






まぁ!たくさんの子たちがお出迎え


センターより日々保護されているようで・

子猫もたくさん・・

猫カフェには店長さん(成猫)や
たくさんの保護猫さんたちがいて

人間慣れしている子や・
びびりさんで・・・隠れている子や

色々なお猫さまが・・お相手してくれました。


げんちゃんと共に暮らすきっかけも!

捨て猫の保護・・・
(拾ってしまった・・救助とも言う)なので・

もちろんペットショップでも購入する気持ちには・到底なれず・・

げんちゃんの代わりを探しに行ったのではなく・・


保護猫の現状を見てみたい・・・のと

寄付のことと・・

私自身が・・猫のことばかり考えているので💦

もしや・・猫派に・なったんんか>?>?と

自分がわからなくなり・・お尋ねした次第です😅😅




最初の画像のように・・

ロシアンブルーのような子猫ちゃん兄弟も・

数日前に来たてほやほやで・

先輩猫さんルームにデビューしてました。
(次の子猫が・・くるから・・と・順送りみたいです💦)

現在の猫さん事情を注目してみると

本当に保護猫数は・・なかなか減るものではなく・・

大変な状況なんだな・・と痛感しました。

どなたか?家族を増やすお気持ちあれば・・

是非是非・保護猫さんたちから・・お願いいたします。



私も非力で・・こうしてブログに書くことぐらいしかできませんが・・

少しでも、優しい家族のもとへ行く

猫ちゃんたちが増えることを願います

あと・・
猫ちゃんは多頭(一匹以上)で生活させてあげた方が良いなぁぁ・・とも思いました。

家で過ごす生き物なので・きっと!寂しくないから・・ね
(猫に寂しいって感情があるか?どうか?はわかりませんが・・💦)



で・・

あなたは??と聞かれたら!

今後の引越しなど・検討中につき・・💦

安心してお迎えできる日までは・

しばし家族は増やさない方針です・・
(現時点では)


(拾っちゃったり・救助したり・・したら・・それは・・それ・・で)


しかし・・

猫ちゃんも可愛いが・・

私はやっぱり犬派・・だな!

いや・・・隠れ猫派・・・笑

隠れんでもええやろ・・・・・・笑

お跡がよろしいようで・・・ちゃん!ちゃん!
おはようございます!

げんちゃんアップから・スタート!


完全に・・・猫派か?
って・・ぐらい・・

げんちゃんロス(笑)続いてます





そんな9月は・・

げんちゃん介護と二学期のPTAお仕事に追われ

瞬く間に過ぎゆき〜

気がつけば!10月(*´◒`*)

時期役員さん決めをしなくてはならない・・


プチプレッシャー時期に突入!!

が・・

ついでに・・・トラブルも発生

戦力が一名離脱!!😭

が・・・・・・・

(多分)逆境に強い性格なのか・

がぜん鼻息荒く・・突き進んだおかげか??

なんとか一山超えた感・・・・

ふぅぅ・・・と深呼吸したら


急に副交感神経全開に無っったのか?


ひどい体調不良

更年期さんも➕になってか?

そんな今日この頃


今朝を爽快にスタートできたので!


指も動いて・・・・

ブログ書いております


この季節ならではの・不調をちょいと解説!
(このお年頃ならではもオマケで・笑)

現在の自身の体調もリンクさせつつ・・覚書です。



まずは・・

(秋)ってぇぇぇぇ


秋とひとことには言えない

夏から冬に向かう時期を全部(秋)って言うのだからん!!


9月(残暑)    

半袖➕薄手の上着 朝晩涼しくなったね!ぐらい・・
         
体の熱を冷ます食材も・・まだたくさん出回ります
         
 (梨・ぶどう・冬瓜・ピーマン・きゅうり・トマト)などなど


10月(中ごろ)  

衣替え 長袖 朝晩はぐっと気温が下がる日が・・
         
ビタミンCや食物繊維豊富な食材が出てきます
        
 (柿・みかん・柑橘・サツマイモ・きのこ・里芋・木耳)などなど

11月(冬間近)  

重ね着や・・コートも登場🧥夜は首元温めてね
         
潤す食材や消化の良い食材・エネルギー源になる食材が出てきます
         
(白菜・大根・百合根・山芋・銀杏・木の実)



こんな感じで・・
11月は?
秋なのか?冬なのか?定かではないが😅

秋と言っても・ひと月感覚ぐらいで・・
目まぐるしく・・日々気温や気候が変わります

これが秋です!

そりゃ身体もついていけずに・

あたふた・あたふた・・・・しちゃいます!





そしてみなさま

こんな?症状ありませんか?

1)
風邪でのないのに・(痰)や(空咳)が出る


これは・・・夏の間に体に溜まった(熱)のせい→「秋病」とも言われています
いわゆる余熱・・・高温の中に長くいれば体内も熱を持ちます
外からの寒い空気と体内の熱がぶつかりあって・・雨が降る??☔️
って!感じです


この感じがすぎた頃・現れるのが・・

2)
肩こりや節々の痛み・肌荒れ・・炎症など


これは・・・秋の「乾燥病」です
夏に蓄えた熱からの(余熱)余熱は体温を上昇させて粘膜の潤いも失くしてしまいます
そこに外気からの乾燥した空気が加わり、体表の防御作用が失われて、炎症が起きたり(肌荒れ)
体の乾き→(体の潤す成分不足)で上手く血液が巡らずに滞り、その場所が渋滞して炎症を起こす
(痛み)

この体の症状を無視してしまうと


さらに外気に蔓延する!!

ウイルス(インフルエンザ)(コロナウイルス)などの
体内への侵入を許してします・・・・・

そんな悪い流れができてしまいます・



自分でも・書きながら・・


ふむふむ・・・・・


しかし・・


日々ついつい・・目の前のことに追われて・・


自分を蔑ろにしてしまいますぅ・・・


うむうむ・・・・・・

😅😅😅😅😅😅😅😅😅


分かっていても!

なかなかどうして!

毎日自身を労る!

そうたやすいものではない!!

何度も書いて、何度も思う!


この繰り返し



そして特に!
目まぐるしく変化する日々の状況と同じように!


身体にダイレクトにそれが!現れるのが!

女性の更年期の時期です!!!


女性の更年期の体調を季節にするなら!!


まさに(秋)なのです


でもでも・・

秋だから・・

こうしてね・・
ああしてねぇ・・・と言ってるだけでは


人生楽しくない!ので


感じることだけは・・忘れずに
状況だけは・・認識して・・・

その上で・

守りの養生➕攻めの養生


このダブル戦法で・・!!


二度とない今日を過ごして活きたい・・ものですね❤️❤️

自身にも向けて・・・・

そして・

いつか・・娘たちがこれを読むかも・・で・・笑

覚書も兼ねて・・ブログに残しま・・す!


何かのお役に・誰かのお役に立てたら尚良し!!

ちゃんちゃん












パッガパオガイ

鶏肉のガパオ炒め

※ガパオ
ホーリーバジル

昨今では!タイに行ったことなくても
「ガパオライスなら〜知ってるぅぅぅ」的な
知名度かなりアップなタイ料理ですね

なので・・レシピや加工レトルトなどなど
巷で様々見かけます

でも・・とっても簡単なので!

もう少し・・(バジル)が手に入るので

作り方をどうぞ!以下
※最近レシピとは書かず・作り方と記載してるの気がついてるかな?作る方法や気をつけることをメインに書いております
レシピはあってないようなもの・作り手のさじ加減で料理の完成度は変わります
なので・・その辺りをご理解のほど・・

<簡単ガパオガイ>レッツゴーーー!!

まずはメインの鶏肉ちゃん
現地では胸肉でお作りのお店も多々
そこで部位はお好みでどうぞ!画像は(プリももちゃん500gちょい・・)
一口大に切りポールに用意


ニンニク➕生姜すり下ろし
ヒロトモの美指(笑)と共に
大さじ1ぐらいです(ニンニクひとかけの大きさも様々なので・大体で大丈夫)

上記肉入りボールに
塩胡椒とすりおりしニンニク&生姜を入れます
塩は(上記肉の分量で大体小さじ1/3ぐらいです)

エンド
バジルペースト(大1)ぐらい
画像のは自家製タイバジルペーストですが
市販品でもいけちゃうかも・・・・ただ塩加減だけはご注意を
(保存期間の長い市販品はどうしても味を濃く設定してありますので)
手作りタイプも売ってるから(その場合は賞味期限短めを買うと比較的優しい品かと・・思われます)

も、み・・もみ・・・もみ・・もみ・・


最短15分は置いて味を馴染ませてくださいね

食べた時に「おいしぃぃぃ・・」となるのは
この下味あっての完成までに道のりですよ❤️

朝仕込んで!夕飯に!もオッケー
仕込んでこのままストックパックで冷凍してもオッケー
※解凍の際はお肉から水気が出ないようによく空気は抜きましょう
解凍の際の水気は・・味を壊す原因です!




続いて
あら・・まぁ・・鮮やかか!!

現地スタイルでは
玉ねぎぐらい(お店によっては肉のみのところも)
でもでも・ヒロトモスタイルは
野菜多めです
できれば色とりどりがいいなぁぁぁl

バジル  3ふさ  
玉ねぎ  小1     みじん切り
赤黄色パプリカ➕緑ピーマン適量     全てミニ角切り※鶏肉のサイズの1/3〜1/4ぐらい?
プリック 2〜 生唐辛子  敵サイズカット  ※上記お肉の量で3本入れると(プチ辛)お好みで!!
※我が家の9歳姫が食す時は1本  大人のみならガンガン入れます😎

上記お野菜ハーブを用意する






先にカットした野菜を炒めます
炒める時は(呼び塩少々・・で水を呼び出してね❤️)これ必須
※お野菜の水気を飛ばしてから仕上げていきます
しんなりしてても水気が残っていてはダメダメよん
ちょっ・・・と
スモークかかりすぎやん💦この画像・・ご勘弁😎


野菜の水気が飛んで、しんなり火が通ったら

ボールでモミモミしまくった鶏肉を

どーーーーーーーーーん!!!と投入

その際に(ナンプラー大さじ1)を肉にかかるように振りかけて炒めて初めてください
炒めて火が通ると共に・ナンプラーも染み込みます




よく炒めて
(料理用・酒大3)
(オイスターソース大3弱)※メーカーにより甘みが強いものもあるので要注意加減してください


最後にバジルを

どーーーーーーーーーん!!!と投入
※盛り付けように・多めにとっておいてよ!!
※お子様は唐辛子抜きバジル抜きで・・食べられる味ですよ
生唐辛子の炒めた辛さは捨てがたいけど・・・あとフリ唐辛子&バジル入れで・作れば
家族みんんで楽しめます❤️

タイスタイルなら!
油多めで焼いたカリカリ目玉焼きと
ヤムマクワァテェートがあれば言うことなし!!

ぜひお試しください


1鮮やかなピンクのハスの花のパッケージ

ベトナムぅ🇻🇳を感じますね

ブン↓
ベトナムの米粉麺(ビーフン)

フォー↓
平打ち麺
ブン↓
押し出し麺

ベトナム全土でもっとも食べられている定番の米麺がブン
米粉を溶いた麺の元となるものを型に入れ、ところてんの要領で、お湯を沸かした鍋の中に押し出して作られます



順に材料を用意


1
ブンを湯がきます
沸騰したお湯に麺(1/2パック分)をいれ
5分〜
※種類によって麺の太さに違いがあるので、時間はあくまでも目安です
初めて作るときは、ご自身で好みの固さまで茹でてみてください。


ザルにあげ、よく水洗いしてください
※この状態でで、お好みの量に小分けして保存可能
ハーブ類

ミント
パクチー
ディル
などなど
ベトナムスタイルで大事な味の決めて!!

大根なます
も!忘れずに
※写真はキビ砂糖で作っているので、なますの色が濃い色です。なますの味は各家庭のお好み味ですが、酸味と甘味のバランスが大事なので、甘すぎず、酸っぱ過ぎずを目安にしてくださいね🤗

季節によって旬の野菜を足してください
※夏限定料理ではありません笑

そして
肝心の(焼肉のせ麺)🍜の
焼肉
軽く塩胡椒で焼き、仕上げにサッと魚醤(ヌクマムorナンプラー)を軽くまわしかけて、シンプルに仕上げます


この写真は🐷豚さんを使用
もちろん牛肉でも、鶏肉でも⭕️です
ただ、肉の🥩切り方は薄切り(細切り)がオススメ
なんせ!麺と絡め合わせて楽しむ料理ですからぉ
そして
順に盛り付けて
味付けは

万能ナンプラータレの
辛いor甘い
を好みで添えたり、かけたり!!


アジア料理定番の
砕いたナッツ🥜
揚げネギ
ニンニク油
なんかをトッピングしたら
完成でーす

お子様には!
ドレッシングなんかで!十分に共有できます

上↑写真のように
市販のドレッシングでも大丈夫です
ナッツや揚げネギは、ポテトチップでも
(大人は塩分過多・、笑💦に気をつけて)


本格的アジア料理を
手軽に食べたい!
そんな時には〜
頼れる箇所は、市販品さんに
頼りましょうーね!


❤️(気持ち)❤️次第で‼️大丈夫👌
おはようございます

夏真っ只中!

いや!

足早に〜秋の匂いもしたきたぁぁ

バテバテになりそうな

・・・今日この頃💦

「みなさま残暑お見舞い申し上げます」



さて今日より、(名古屋市は!)学校スタート
夏休み終了です

先日の愛知の自粛令で
またまた学校が休みになってしまうのでは?と
びびり
ビビリ
まくった〜ヒロトモです😅が

普通に学校始まってくれて安堵です

今日は(引き渡し訓練)で
学校お迎え日

今後についてを〜
学校へ行っで聞いてまいますが💦

変化ない事を期待いたしますわぁ🤗


さてさて

かなり間が空いてしまいましたが!

インスタで近日アップとお伝えした
「ブンテットヌン」
簡単レシピをお届けいたします

レシピと言っても簡単すぎてびつくりよん!

教室にお越しのみなさまは!
万能ナンプラータレを用意したら、すぐに作れちゃいます


食欲減のこの時期に
ぜひ一度作ってみてくださいませ


次につづく






2020年
「梅雨養生」

先に・・
アップしておいて

タイトルの
「究極のこと言います」です

ぶっちゃけ!言っちゃいます

正直に言っちゃいます

巷では
食べ物に関して
あれは・・身体に良い
これは・・身体にダメ・・
とか?なんとか
(薬膳ではダメがないから学んでいます)
流行り的に
色々
たくさん
健康法や
その類の(旬)があります

でも・・・
究極!!

究極に言えば
何を食べるかより〜


「どう感じて食べるか!」
または
「何を思い込んで食べるか!」

それが真髄かと!
ヒロトモは思っています



食事とは・・

生の源泉です

でも・

コンビニ飯でも

ほっと○っ○さんでも

スーパーのお惣菜さんでも

その人の心が

「はぁぁ・・・・幸せ❤️❤️」って


食べて、感じられていれば!

それが何より

最大に体に効く・・「養生」
なのではないでしょうか!!



最近ある事柄から

蓋をしていた思いが

また・溢れ出て
(ダダ漏れして)きました😂

ガンを発病してから

なぜ?ガンになった
何を食べれば
何がいけなかったのか?
生き方か?
なぜなぜ・・と
行き場のない思いが・
たくさん巡り巡る日々でした

食事も喉を通らず
「あれは・ダメらしいよ」
「あれはガンの餌になるんだって」
情報さん・・ありがとう〜
で・・拒食状態

んでも・子供も家族もいるものなので〜
作りますよ・母ですから!!

そんな
色々な葛藤ののちにたどり着いたのが

今!ご飯を食べられるなんて(だけで)とても幸せなんだ」と言うこと


昨今のコロナ旋風で

そんな当たり前の日常を

当たり前ではないんだ!と感じた人も多いのではないでしょうか!!
それなんですよねぇ〜生を養う=養生


再度究極に言えば

全ては

自分の「感じる力」次第❤️


ある方がおっしゃってました

「幸せは感じる人のもとにだけ・ある」って

名言だぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
極めてるゼェぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!

本当・そう!
みんな忘れているだけで
ちゃんと持ってる

「幸せを感じる力」

でもまずは・
感じる力を取り戻すには
体調に左右されない自分でいることなんだとも思います

そんな「感じる力」のエネルギー源として
「梅雨の養生」もお役立ていただければ幸いです!

それでも


心が息苦しかったり
心が感度不足の時は

一緒に感度思い出しましょう❤️

そんな力添えとなれるように〜
(四柱推命学)を学んでいるのですから!!

チャンちゃん!!













梅雨の養生

養生とは
スピーディーな世の中で
あえて!!
ゆっくりと噛み締めて
食を通して季節を感じる〜!!
そんな情緒豊かな時間も
生を養う「養生」です

でも・・今年は
コロナ旋風が吹き荒れ
なかなか思い・感じる
余裕がなかったのでないでしょか?

そして
いつの間にやら

一年の半分を感じる時期
「梅雨」ですね

梅雨と言えば・・
「湿邪」梅雨による外気からの「水湿」と
体内にある余分な水分により体調を崩しやすくなる
これを湿邪と言います

梅雨時期は湿度(空気中の水分量が)が増え、菌も増殖しやすくなります
食べ物も腐りやすくなるのはご承知ですね!!
この食べ物が腐る理屈は、人の体内外にも同じく働きます

冷房や暖房の空気と同じく
熱いものは上へ、↑冷たいものは下に↓
人体の下(お腹から下)にたまると浮腫となって現れたり
たまるだけでは無く淀みます
人の目には見えませんが、淀んだ水は熱を発生
良い熱なら体にとって好都合なのですが
淀んだ水が作り出す・いらない熱は湿疹や腫れなどの炎症症状を引き起こします
(湿)気によるダルさで・中医学の基本エネルギー源(気)も消耗します
消耗することで代謝が悪くなり・体全体の巡りに支障が出ます
その人それぞれに弱い箇所へ・・トラブル発生!

体の下部のトラブル!
特に(胃腸の働き)を低下させます
むくみ・だるさ・重さ・下痢・便秘・
湿疹・痒みなど

梅雨に現れる上記のような症状は
いらないものが体内に溜まり、
巡らす力が弱まることにより発生します


このような梅雨トラブルを防ぐには!

1
胃腸の機能を高める
2
必要のない悪い水(湿)をため込まない
3
新陳代謝を活性させる

これの実践に限ります

1)に適した食べ方と食材
エネルギーになる食材は脾胃を守り、消化吸収を助けてくれます

穀物・餅米・豆類・芋類・消化の良い肉野菜類

2)に適した食材
余計な水分を体外へ排泄させる、むくみ予防

うり科のもの・豆類・旬のフルール(さくらんぼなど)

3)に適した食べ方と食材
代謝をあげるために適度に体温を上げてくれる作用があるものを摂取する

ネギ・生姜・ニンニク・パクチー三つ葉・みょうが・ししとう・スパイス・ハーブを活用




せっかく明けたコロナステイホーム
梅雨の鬱々に負けないで!
食材の持つ力を・感じながら〜
梅雨の養生を実践してみてください

簡単摂取方法

⚫︎炭水化物を食べる
食欲が落ちる季節でもありますが、実は朝ごはんを抜いたりすると
消化が弱っている時は、余計に働きが鈍くなります
(実践済❤️笑)よく噛んで、騙されたと思って!お米をメインに食べる事を心がけてみてください
おかゆでも良いし、雑炊でも良いし、もちろん普通に炊いたお米もカミカミ!
※古来から米を共に生きる日本人だからこその養生方法です
「とうもろこしごはん」「かぼちゃとコーンのミルクリゾット」

⚫︎季節のものを摂る
ここは、体質により?やや異なるのですが
梅雨から夏にかけては(冷やし熱を摂る食材が豊富に登場します)
それらをいただくのは最適な養生
が・・しかし・・
季節構わずお腹が弱い方、すでに胃腸が弱りだしている方、などは
冷やす(熱を摂るとも解釈できる)食材以外のもので、
体に滞る、要らないものの排泄をしたいですね!
例えば・・(とうもろこし・小豆・大豆)などを良く煮て食べる
香味食材を同時に食べるなどの工夫で可能です
「豆類のスパイスドライカレー」

⚫︎スパイスやハーブを料理に➕プラス
スパイス・ハーブには体の(気)を巡らせる効果がとてもあります
さらに根の食材(ニンニク・ネギ・ニラ・生姜)などは
体の中から熱を発生させて、要らないものを排泄する力が強いです
って・・ことは=イコール代謝をあげる!!ってことです
アゲアゲ↑↑いいことづくしのスパイス&ハーブは梅雨の必須アイテムです!!
料理教室でも伝授した(五香粉➕唐辛子)の五香唐辛子を味噌汁にパラパラ
なんて・・のも簡単に胃腸を守る方法でもあります!
「麻婆豆腐・五香粉がけ」「うどんのパクチーてんこ盛りのせ」


そんな感じで
手軽に身近なものを使い・・
梅雨を乗り切っていただきたいのです!!
ついでに・
笑と楽しむ力を養って
養生してお過ごし下さいませねぇl

ちなみに・・ヒロトモは
人生35年ぶりに(ゲーム)というものに手を出しました
これもコロナの恩恵??笑
家族みんな共通の話題で盛り上がる
「最適材料ですよ!」

リングフットアドベンチャーで!運動して(デブ防止!)
あつまれどうぶつの森で!両手使いの(ボケ防止!)


幾つになっても新しい風を感じて
前を向いて活きたいものです!

今日の雨も力に変えてイキマショウね❤️




みなさま・・こんにちわわ❤️
お久しぶり・・ブりっ!!でございます

って・・なんか・・

こうして打つのも
微妙に緊張・・

何から書いたら良いやら・・💦
相当ぶり・・っ

まずはこの辺りから!↓


じわりじわりときていたコロナ旋風
本格的にやばい状態で
3月1日からのコロナ休校スタート!
そして
ステイホーム
明けたのが・・ついこの前の6月1日

休校中は
子供はお友達とも遊べず
我が家の場合
兄弟いるけど・・居ないと同じくな家庭事情
一人っ子状態の日々で
まさに(笑)マンツーマン家庭教師状態
(宿題出る出る!💦で・)

色々思うこともありましたが (後ほど)

とりあえず・
あまり複雑に考えず〜
主人の仕事のサポートと
子供のケアーと!
家族のエトセトラと!
まずは目の前を
まっ直ぐ見つめて
1日1日過ごしておりました

ようやく
明けた瞬間の解放間!!
ふぅぅふぅ・・🎵
と・・言いたいが
いえなかった私💦

その訳は・・

凍結していたのは
子供の学校生活だけで無く
PTA活動もしかり!!
心の声・・
「もしや本年度は活動無し」
「ラッキーなのぉぉ・・かも??」
なんて😎😎

昨年から2年任期の母親代表のお仕事
(昨年はサポート程度・・が本年度は本格的活動の予定でした)
そんな逃れてるかも妄想も
瞬き一つで消え去った!

学校再開前数日より!

一気に
ドヤ!ドヤ!と降りかかる

「ひやっぁぁぁぁっぁぁぁぁって」
って・
って・・・なる私・・・
「思ってたのと・ 違・・・・ぁう・・・」

内容量多いやん・・・・💦
てんこモリゾウクンやん・・💦

愚痴を言っても始まらないので
粛々とコナしておりまして・・

そして
ようやく・・先が見えた今日この頃・・
7月前半終わればひと段落(第一弾は・・ですが)

次の山場は(夏休み明け)

そんなこんなで・

昨今のコロナ旋風前から〜ステイホームまでに
今後の活動・人生の活路について
思い巡らせていた・・思いと!

梅雨に入った今日この頃の
みなさまの体調も気にかかり

色々書きたい思いが強まりまして
今日はブログを開いております!

書ききれないので
まずは!
次のページで
「梅雨の養生」について書きたいと思います❤️

今年の梅雨は?
何やら・・変な感じで
暑く晴れ☀️る日があり
翌日には
ジメジメとじわる梅雨空があり

まさに女心のように変わり易い
地球の🌏気まぐれに
体が悲鳴を上げないように〜
参考にしていただければ幸いです

読み進めていただけるように〜
わかりやすさを重視して書きたいと思います!

では続く💛













春養生


冬の(蔵)納めて静する季節が終わり
自然界では新たに命が芽吹く始まりの時
すべての生き物が活動し始め、エネルギーが高まります
人間も同じく自然の一部
身体の中にも同じ働きが起こり始めます

五臓は(肝)
肝は、みなさまご存知のアルコール代謝の働きだけではなく、(血)貯蔵庫でもあり、身体のエネルギー(気)と共に(血)を全身にスムーズに巡らせる働きも担ってくれています!


寒いと人間(身をかがめ)てしまいます
ぎゅーと縮こまった身体を、ゆっくり伸ばして
グッーとノビをする様に
冬から春にかけての身体の中にも、そんな
動きが必要です
(じわじわと、、)

でも自然界の動きは
こちらの身体に合わせてはくれません

春の芽吹く自然界の力は!
待ってました‼️とばかりに

とてもパワフルでスピーディ

桜の花も、咲き始めると一気❣️ですよね

何事も
急激!は=ストレスになります

春は新入学、新入社、移動
などなど環境的にも変化激しい時



なので!



ご自身の今の身体を良く観察しながら

自然界の巡りに合わせていく

(寄せていく、感じ、🤗)



例えば


急激な血の流れが起こす症状では
頭痛がありますね

頭痛は脳の血管が一度収縮したあとに拡張して起こる痛みと言われています

まるで!冬の縮こまった身体、春のあたたかさで伸びるのど似ていますね

急激なストレス変化は、
痛みや不快症状として現れます





春の
パワフルでスピーディさに
身体がついていけずに
出てくる不調

はたまた

冬に溜め込みすぎて
解毒が追いつかず
身体の中のいらないものが
ドバッと出だして
感じる不調


人それぞれ様々ですね




コロナ対策養生と同じ


何につけても

パワーチャージ(補気)

肝の働きを助けるための(補血)

頭寒足熱で、
熱は上に上がります
頭痛や肩こりは
気のながれがうまくいっていない証拠
そんな時には(行気)



ご自身の状態にあった


春養生を見つけてくださいませ



その時、
その場所で
芽吹き生きる物に力をいただき
身体を整える!
それが

中医学薬膳が教えてくれている
食養生です


アジア薬膳料理教室に来てくださってる
みなさまは!

春養生テキストを見返して
少しでも今の生活に取り入れて
どうぞ、心穏やかなに身体健やかに
お過ごしくださいませ!


また、春の簡単レシピも

ちょい、ちょいと、
こちらに⤴️UPさせていただきますね

ちょい💦💦ちょい💦と

😅笑😅😅


今日も!良き日で❤️