梅雨の養生なんだろなぁ?(o^―^o)ニコ

少々前の画像ですが・・

ヤングコーンちゃんと・newにんにく・梅ちゃん


タイトルの

梅雨の養生ってなんだろなぁ?




なんでしょう?



梅雨って?


どんなん?でしょう?


梅雨と言えば




外気(気候的には?)

雨↓

湿気↓

食べ物が悪くなりやすい↓

じめじめした状態↓


などなど・・


ではでは


体の不調は?いかなる感じ

体が重い・・重だるい

湿疹ができる

頭痛

食欲減





雨↓   水分

湿気↓  水分

食べ物が悪くなりやすい↓ 水で腐る

じめじめした状態↓  水分



はい!共通点は!


水(湿)なのですねぇぇ


食べ物を扱う仕事がら・・


いつも感じています


食材が悪くなる原因の多くは


水です(水分・水滴・)


細菌の多くは熱に弱く・・

湿気が大好き👿



って・・・・・ことは?


私たち人間も・・・(生もの)


同じく


水で?腐る??


きゃーーーーーーーーぁぁl!!!!

いやぁぁぁぁ・・・・・・・・・・・・・・・!!!!



さぁ!!


今からでも遅くないない!!



梅雨の養生はじめましょう~ね♡



じめじめ蒸し暑く

不快な日が続きますが~

真夏じゃないので・・

冷たいものは・・控えめに


適度な水分補給と旬の食材を食べて下さいね



キーワードは

内臓を冷やさない!!です

冷えは代謝能力も下げますよ!


蒸し暑さによるり出てくる💦汗は・・

どんどん出して

旬の(とうもろこし)や(小豆)

出始めの夏野菜は冷やすものが多いので~

(スパイス)や(薬味)を足して

消化能力を下げない!を心がけて過ごしください



・・・・って言いつつ・・・


余談ですが・・


6月料理教室ウィークが終了するか?いなかで・・

末娘さん~咳風邪に・・

寝付くまで・1時間ぐらい咳つづき・・・

(でも熱が出ない)梅雨の特徴か??

さずが・・に気管支炎併発

抗生物質のお世話になり・

ようやくこのところ元気になったものの

今度は・・かーちゃん(me)がいただきました

軽い症状で・・収束かと思いきや?

一日雑務で・・ハッスルで動き回ったら・・

悪化させてしまった・・・( ;∀;)涙



何より!反省点は!

風邪をいただく前の・・・自身の体の状態

(胃に不快感)消化能力が落ちているのが

感じられ~翌日には・・喉に痛みが

その後おとなしくして・・回復を図るが・・

(胃の回復)を感じたので・・

外食+外食で過ごしてしまったら・・すぐさま!

ぶり返しの・・巻・・( ;∀;)

自身の浅はかさを痛感


病は一日にしてならず
(日頃の疲労やストレスの蓄積)


回復も一日にしてならず
(一旦回復傾向にあっても過信しない!体のエネルギー不足からの病なので
根本治癒には・・倍以上の時間を要す)


自身も含めて・・・養生♡養生


今日も笑顔で!!


























アジア薬膳料理教室💖名古屋

アジア薬膳料理教室 ココロに喜びを与えてくれるごはん ココロが笑えは!カラダも笑う! その想いを軸に💛 本格タイ料理やアジア各国の料理 和食や季節の薬膳料理を 独自の経験値と創造性をフルに使い アジア薬膳料理として生まれ変わらせます ヒロトモの濃い?人生経験もスパイスに織り交ぜ ココロ💛ヨロコブ💛ゴハンを あなたのもとへお届けします。

0コメント

  • 1000 / 1000